久しぶりのブログです
改装については、ご案内にミスプリが発覚し、まだ出せておりません・・・
改めてそこはご報告いたします
今回はコーヒーについてなんですが、つくづくこれまでバリスタをやってきて、思うことがあります。
エスプレッソやカプチーノの存在をどうしていきたいのだろう・・・って思ってます。
(自分がじゃなくって市場が)
私は、もっと身近なものにしたい!!!
コーヒーって主役じゃないんですよねぇ
主役は食事やドルチェ、そしてゆっくりする時間なんだと思う。
だから、主張はいらないと思ってます。
よく、言ってます「たかがコーヒー」
これって、勘違いしないで欲しいのが、僕の言葉ではないです。
これでも、20年近くバリスタで飯を食ってます
その人間が、心からそんなこと思うわけがない!
でも、一般市場では、「たかがコーヒー」なんですよ。
メニュー見ないでコーヒー頂戴って言われたことありますよね?
それが、市場の声なんだと思います。
だからこそ、バリスタは、そんな期待していないお客様が飲んだ時、美味しい!って思える商品を作らなくちゃいけないんだと思って仕事してます。
薀蓄は自分のためであって、お客様の為のものではないと思います。
知識や技術を磨くのはプロとして最低限のことです。
プロ野球選手が練習するように、自分たちも練習します。努力します。
でも当たり前のことです。
プロの選手が、俺練習頑張ってます!って言わないのと同じで、僕らも言いません
プロの選手が、「僕野球うまいんですよ」って言わないのと一緒で
「僕コーヒー入れるの上手なんですよ」なんて言いません。
当たり前のことなのですが、プロ意識を持って味で感動させていきましょう。
主役ではないコーヒーが美味しい!
それで顧客に感動を与える。
プロの選手がプレーで人を感動させるように!